「何卒よろしくお願い致します」の読み方と意味は?使い方も解説!

「何卒よろしくお願い致します」の読み方と意味は?使い方も解説!

あなたは、「何卒よろしくお願いいたします」という言葉を見たことがありますか?

「何卒よろしくお願いいたします」は、会社員や大学生になるとメールなどの文章で使われるようになるビジネス用語の一つ。

「何卒」の読み方と意味は何なのでしょうか?

また、どんな時どんな相手に使うのが適切なのでしょうか?

言葉の意味や使い方をよくわかっていないと、相手に嫌な思いをさせてしまうことや相手に誤解を与えてしまうこともあるかもしれません。

今回の記事では、そんな「何卒よろしくお願い致します」の言葉について解説しています。

読み方や意味、適切に使う場合について詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。




「何卒よろしくお願いいたします」の「何卒」の読み方は?どんな意味があるの?

「何卒よろしくお願いいたします」の「何卒」の読み方は?どんな意味があるの?

まずは「何卒」の読み方について見ていきましょう。

「何卒」の読み方は「なにとぞ」です。そのまま「なにそつ」と読んでしまわないように気を付けましょう。

私の知っている人でも「なにそつ」という読み方をする人がいますが・・・。

「何卒」の「卒」が「とぞ」という読み方をするケースは少ないので、注意して覚えておいたほうがいいですね。

次に、「何卒」の意味をご紹介していきます。

「何卒」は「どうぞ」を、形式を重んじる形で表現したいときに用いられる言葉です。

また、古語においての「何卒」は「どうにかして、なんとかして」という意味で使われていました。

これは、ある物事を行うためにあらゆる手段で実現させようと思っていることを表します。

つまり「何卒」には

「なんとかして〇〇する」

「どうにかして〇〇したい」

など、物事の実現について強い気持ちが込められていることがわかります。

さらに「何卒」という言葉には「期待する」といった意味合いも含まれますので、相手により真剣により強くお願いをするときに用いられる言葉です。

例えば「どうぞよろしくお願いいたします」よりも「何卒よろしくお願いいたします」のほうが文章も改まり、さらに形式を重んじながらも強く希望している印象を与えますよね。

「何卒よろしくお願いします」は間違った使い方?

「何卒よろしくお願いします」は間違った使い方?

「何卒よろしくお願いいたします」は、基本的に話し言葉では使われません。

主にビジネスメールの締めくくりや、相手に依頼・お願いをするときに使われることが多いでしょう。

ビジネスメールで用件だけを伝える場合には、丁寧さが欠けてしまうケースがあります。

さらに相手によい印象を与えるために「何卒よろしくお願いいたします」と付け加えられることが多くあります。

また、相手に何かの依頼やお願いをする際には次のような言い回しをします。

注目!
  • 「〇〇していただきますよう、何卒よろしくお願いいたします」
  • 「〇〇のほど、何卒よろしくお願いいたします」

ところで、「何卒よろしくお願いいたします」という言葉には別の言い回しもあるのでしょうか?

気になったので調べてみました。

例えば「何卒よろしくお願いします」はどうでしょうか。

「何卒」は改まった表現であり、形式を重んじながらも強い希望を表現する意味合いで使われていると説明しました。

つまり「何卒」と丁寧語である「お願いします」を合わせた「何卒よろしくお願いします」はとても不自然に思われる使い方で、間違った言葉です。

もしも「何卒よろしくお願いいたします」を少し言い換えたい場合は、「何卒よろしくお願い申し上げます」と言うようにしましょう。

「何卒よろしくお願い致します」の読み方と意味は?【まとめ】

ここまで「何卒よろしくお願いいたします」の読み方や意味、使い方について解説してきました。

いかがでしたでしょうか?

あなたは「何卒」の正しい読み方や意味、使い方を知っていましたか?

よく使われるビジネス用語だからこそ、改めて言葉について見直すことも大事ですよね。

まとめ
  • 「何卒」は「なにとぞ」と読み、「どうぞ」を、形式を重んじた形で言い換えた言葉
  • 「何卒よろしくお願いいたします」はビジネスシーンでよく使われる言葉
  • ビジネスメールでの文章を締めくくるときや、相手に依頼やお願いをするときに使われることが多い
  • 「何卒よろしくお願いします」は間違った言葉
  • もし言い換えたいときは「何卒よろしくお願い申し上げます」と言うようにする

この記事が、あなたのビジネスシーンにおいて役に立てば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA